忍者ブログ

某雑記帳

Linuxの記事が多いブログです。

色んな動作環境を試してみる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色んな動作環境を試してみる

現在使用しているPCは中古で購入したFMV-A8290をSSD(120GB)に換装したものである。
CPUがCeleronでRAMは2GBというそれなりに年季の入った貧弱な環境である。
このPCはテレワーク用に購入したものであったが、動作が重くどうしようもない不満が湧き出てくるのでお金をあまりかけずにできる改善策を模索している。
最初はDebian Busterをインストールして使っていたがUIが気に入らなくて色々なディストリビューションを試しているうちにLinuxにハマってしまったので試したディストリビューションをいくつか紹介しようと思う。

1.Debian
最初に試したディストリビューションです。
7年ぶりに自分用のPCを用意できたので試しにインストールしてみたLinuxです。
以前のように安定性は抜群ですがzoomのibus依存問題で別のディストリビューションに切り替えました。

2.Ubuntu
PCが古すぎて動作せず。
軽量フレーバーの存在を知りいくつか試す。

3.Xubuntu、Lubuntu、Kubuntu、Ubuntu MATE
64bit版は動作せず。
32bit版は動作するもののサポートが終わるっぽいのでインストールしただけで使用はしなかった。

4.Deepin
UIは最も使いやすかったが動作はもっさりだった。
高性能なPCを持っている方でLinux環境を試してみたい初心者向けという印象です。

5.Linux Mint
軽量と言われている割に動作が重かった。

6.Open SUSE
動作が重い原因がDebianに起因する何かではないかと思って先程インストールしたOS
スラックウェアベースだからxfceを選択すれば非常に軽量で洗練されたデスクトップ環境になる。
Debian系やRedHat系のように情報が多くないのでLinuxに疎い人だと操作が大変かもしれない。

7.Pepper Mint
割と最初の頃に試したOS
書き忘れてたけどかなり使えます。
Zoomのibus依存問題でFlatpakやsnapdを知ったのはこの頃かも知れない。

8.Bodhi Linux
インストール前に調べた情報でデスクトップ周りの操作に癖があることを知り結局インストールしなかった。
動作はおそらく爆速である。
試してないけど。


OpenSUSEでほぼ全ての不満は解決したものの完全に求めているOSは未だに見つかっていない。
本当はDebian系のコマンドで使える癖の少ない軽量Linuxというものがほしい。
そんなものあるのだろうか。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
某にわかペンギン使い
性別:
非公開